自動車保険
事故時レンタカー費用特約
2358136
ここがポイント
- 事故で契約車両を修理中のレンタカー費用をお支払いします。
- 自分の好きな代車(レンタカー)を選べます。
事故時レンタカー費用特約とは
契約車両が車両保険で補償の対象となる事故により修理または買替えの間使用不能となった場合(※1)、レンタカーを利用したときにレンタカー費用の実費をお支払いします。保険金額(契約時に設定した金額)が上限です。事故時レンタカー費用特約は、車両保険ありの場合につけられます。
(※1)保険始期日が2026年1月1日以降かつ「故障補償特約(搬送時)」をセットしたご契約の場合、同特約の補償対象となる故障により契約車両が自走不能となり、レッカー搬送された時を含みます(※2)。
(※2)保険始期日が2025年12月31日以前のご契約の場合は補償できません。
*ソニー損保が手配もしくは承認したレンタカー事業者から借り入れたレンタカーに限ります。
*契約車両が自力で走行できず買替える場合や、盗難にあった場合も補償します。
こんな場合に補償
自分の好きなレンタカーを選べます
通勤や家族の送り迎えなどで、レンタカーが必要という方にはこの特約をおすすめします。事故での修理の際には、自分の好きなレンタカーに乗ることができます。(契約時に設定した金額が一日あたりの上限です。)
なお、車がなくても日常生活に困らない、ほかに車があるという方はつける必要はないでしょう。
代替交通手段の費用も補償します
在庫不足やケガで車の運転ができない場合等でレンタカーの利用が困難と当社が判断したときに、レンタカーの代替として利用したタクシーやバス等の費用(車両所有者の費用に限ります)も補償します。
マンガでわかる「事故時レンタカー費用特約」
当社スタッフからのアドバイス
よくある質問
- 事故時レンタカー費用特約の保険金額はどれを選べばいいの?
この特約をつけている方の81.6%※が日額「5,000円」を選んでいます。
※2024年9月末時点 小数点以下第2位を四捨五入
レンタカーが軽自動車でよい方は、日額「5,000円」をオススメします。
普通自動車がよい方は日額「7,000円以上」の選択肢を設定するとよいでしょう。
- すべてのレンタカーが補償されるの?
レンタカーのナンバープレート(ひらがな部分)が「わ」「れ」であれば、この特約で補償します。
※ソニー損保が手配もしくは承認したレンタカー事業者から借り入れたレンタカーに限ります。
車両保険 をつけていないと、事故時レンタカー費用特約はつけられないの?
はい。
車両保険 をつけた場合に、事故時レンタカー費用特約をつけられます。
- 事故時レンタカー費用特約を使うとノンフリート等級はどうなるの?
事故時レンタカー費用特約のみを使っても、ノンフリート等級は下がりません。
貴重なご意見を、ありがとうございました。
今後の参考にさせていただきます。
キーワード検索
- インターネット割引12,000円※
- 24時間ネットで申込完結
- クレジットカード分割払OK
- 最短翌日から補償開始
※お支払回数によっては、記載の割引額ちょうどにならない場合があります。
ご契約者の方
商品担当
吉里
通勤や家族 の送り迎えなどで、車が日常生活に欠かせないという方にはこの特約をつけることをおすすめします。
車が無くても日常生活で困らない、他に車があるという方はつける必要はないでしょう。